fc2ブログ

エアコンクリーニング・洗濯機クリーニングのよくある質問

ここでは、エアコンクリーニング・洗濯機クリーニングのよくある質問 に関する情報を紹介しています。
【エアコンクリーニング・洗濯機分解洗浄のよくある質問】

Q1 作業スペースはどのくらい必要でしょう?
A ①エアコンクリーニング・・エアコンの前に脚立を立てて作業しますので、脚立が立つ広さと高圧洗浄機・洗浄液・回収した汚水等を置く広さが必要です。(最低でも約1.5m×1.5m必要です。)
②洗濯機分解洗浄・・・1人作業するスペースと道具箱を置く場所が必要です。(道具箱の大きさ:約40cm×1m)
③その他必要なスペース・・・外したパーツを洗うため、屋外の洗い場か浴室をお借りいたします。
(もちろんお借りした場所はきれいにしてお返しいたします。)

Q2 なにか作業前に用意しておくことはありますか?
A ①エアコンクリーニング
・エアコンの下に貴重品や小物がある場合は事前の移動をお願いいたします。
・背の高い本棚がある場合、移動が必要な場合は中の本の移動を事前にお願いいたします。
 (本棚でも移動しなくてもいい場合があるので、ご相談ください。)
・ピアノ等移動の困難なものは、養生をいたしますのでご安心ください。
 (ただし、ご依頼時にその旨お伝えください。)
・ベッドや棚類を移動させないといけない場合は、訪問時にスタッフが移動のお手伝いをいたしますので、事前にお伝えください。
・リモコンは必ず用意をお願いいたします。
※エアコンのブレーカーが他のブレーカーと違うお宅は、参考までに位置を確認しておいてください。
②洗濯機分解洗浄
・洗濯槽の中に洗濯物がある場合は取り除いておいてください。

Q3 音はするのでしょうか?
Aはい、高圧洗浄機の音が若干いたします。

Q4 エアコンの移設はできるでしょうか?
A申し訳ございませんが、私どもでは移設はいたしておりませんので、業者様へご依頼くださいませ。

Q5 クリーニングができないものはありますか?
A①エアコンクリーニング
・基本的に補修部品の保有年数の切れいているもの。
(かなり古いものは触るだけで、故障する場合もあります。)
・エアコンの上下左右に本体カバーを取り付けるスペースのない場合。
(最低10cmの隙間が必要です)
・和室等にある壁埋め込み型
②室外機クリーニング
床置き式だけ可能とさせていただきます。
②洗濯機分解洗浄
ドラム式・塩を使ったマイナスイオンを発生させるもの
まれに、ビスが錆びついて分解できない場合があります。
その場合はご相談のうえ、クリーニングを中止するか、完全分解せずにできるところまでで洗浄させていただきます。

Q6 万一故障した場合の対応は?
A
・はい、細心の注意いをして作業させていただきますけれど、万が一故障した場合は、損害保険に入っておりますので、当社の責任において修繕をいたします。
・作業時は事前に動作確認をいたします。
・双方了承のうえ、相当経年のエアコンの洗浄をご依頼されるお客様側におきましては、Q5を充分ご理解頂きました上で、お申込みくださいますようお願いいたします。
エアコンクリーニングと電気代・エアコンの効きが悪い時のページに、経年劣化・部品保有年数等の説明があります。)
・心ならずも、故障による新品交換工事が発生した場合は、耐用年数、使用年数により、保障できる範囲がございます。
・エアコン・洗濯機に不具合がある場合は、事前にお伝えを願います。

Q6 どのくらいの間隔でクリーニングすればいいでしょう?
A・これは、エアコンの設置環境・使用状況等により、実に様々です。
(冷暖房両方で通年使用される方は、状況により半年か1年に1回が目安かと思います。)
・時期としては、エアコン使用前(冷房使用前4月~6月頃・暖房使用前10月~11月)がいいでしょう。
・使用前にクリーニングできなかった方は、そのまま使用をしない期間放置しておくよりも、使用終了時にクリーニングしておくことをお勧めいたします。


お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ♪
セキュリティOKメールフォーム
お問い合わせメールフォーム (←クリックすると別窓で開きます)
フリーアクセス
0120-38-4649(0120-38-ヨロシク)
【広島のエアコンクリーニング・洗濯機分解洗浄】は 有限会社 イーアンドアール